top of page

​NEWS&EVENT 後の予定​ 2025/03/25更新)


​・R7年度の活動予定(修正箇所を赤字で記載してあります)
・教職教養講座、小論文講座の申込を受付中(下記参照)

令和七年度 活動予定​
主催 大学生のための教採支援塾

◆活動予定(3/25現在の予定)

4月27日 午前:教職教養講座(講義)(刈谷:定員40名)

・5月土曜 個人面接レッスン会 各回21名

       ・刈谷(3日13時、17日13時)・名古屋(10日13時、24日9時

7月13日 午前:個別面接練習会 1(名古屋を予定:定員60名)

・8月中旬 模擬授業・指導案講習会(刈谷:定員20名)

・秋頃    個別面接練習会 2(刈谷:定員42名)

・12月下旬  教職教養講座(講義)(名古屋:定員30名)

・2月上旬 個別面接練習会 3(名古屋:定員42名)

◆小論文

・第1回:4月1日~7月1日

・第2回:10月上旬~12月下旬

・第3回:1月上旬~3月上下旬

※「刈谷」は「刈谷産業振興センター」「名古屋」は「日本特殊陶業市民会館」を予定。

​詳細決まり次第 随時連絡します。

教職教養講座(講義)​
​【受付中】
主催 大学生のための教採支援塾

​日時:4月27日(日)午前中
会場:刈谷市産業振興センター
定員:40名

参加希望者はお問合せフォームに「教職教養講座」と分かるように申込してください
※定員になり次第募集を締め切ります

小論文講座​
​【受付中】
主催 大学生のための教採支援塾

​【問題について】
〇申込フォームに件名「小論文」、氏名、フリガナ、学年、メールアドレスを記載。
〇メール受信後、記載されたアドレスへ問題文と提出方法を3日以内に返信する。
〇事前準備として縦書きの原稿用紙設定をする。設定ができない場合は縦書き870単語で提出も可。

〇提出期間は4/1~7/1

​〇提出された小論文、個人情報は外部に公開しない。

個人面接レッスン会
​【応募は4/21~】
主催 大学生のための教採支援塾

​【5月の土曜日、個別に一人30分程度の面接レッスンを行います】
●変則的です。時間と場所を間違えないようにスケジュールの確認をお願いします
〇刈谷会場
・5月3日(土)13時~、5月17日(土)13時~

〇名古屋会場

​・5月10日(土)13時~、5月24日(土)9時~

※専用用紙込みフォームが作成されるまで申込は お待ちください

​​

第二回 教員採用試験の合同面接練習会​
​【終了しました】
主催 大学生のための教採支援塾

​〇日時:令和7年3月23日(日)午後1時~
〇場所:日本特殊陶業市民会館(名古屋市民会館:金山駅から徒歩3分)
〇参加人数:120名(定員になり次第 募集終了)
〇講師の先生:校長を歴任し、大学で指導経験のある方々

NEWS!!
主催 大学生のための教採支援塾

本年度より、教員採用試験が3年生からの受験が可能となった。

愛知県(令和6年度6月実施)の場合、3年生の1次試験合格率は、小学校で約75%、中学校で約62%、高校で約38%であった。

4月に実施した教職教養講座に参加した3年生の学生は「参加してとても良かった。教採の傾向や対策について理解し、自分の勉強で足りないところを知ることができました」というメッセージを残した。その2か月後、1次試験を突破した。​

個別面接練習会は本番を意識し、面接官からのアドバイス&評価コメントシートにて評価判定もする。面接ってどのように実施されているのか、2次面接に備えたい等に役立つ面接練習である。​

まだ自信のない人、勉強の方向性を見出したい人、1次試験合格した人、どの学年にも、非常に参考となる有意義な講座&面接練習である。

教職教養講座・個別面接練習会
終了しました
主催 大学生のための教採支援塾

教職教養講座

・R6年12月1日(日)刈谷市産業振興センター

・時間:午前9時30分~11時55分 (途中休憩10分)

・内容:教採の傾向、学習指導要領、教育法規、教育時事、生徒指導、小論文の書き方、学習指導案の書き方、面接のポイントの8分野

・指導:各分野を専門とする6名の講師による講義方式

 

個別面接練習会(個別面接&場面指導)

・時間:午後12時30分~午後5時 

・内容:個別面接指導(約20分)、場面指導(約20分) 合計 約40分間

・指導:各指導2名の計4名の面接官が担当する

………

12月1日の教職教養講座&個別面接練習会を無事終えることができました。

参加者は教職教養講座に51名、個別面接練習会38名の参加でした。

当日はインフルエンザなどで欠席連絡をHP投稿フォームから連絡してくれた人、連絡ありがとう (^^)

次回の合同面接練習会3月23日(日)午後1時から名古屋市民会館(日本特殊陶業市民会館:金山駅から徒歩3分)で会いましょう (^^)

参加申込は令和7年1月27日(日)よりHP投稿フォームから開始。

詳細はHPで確認してください​。

当日の教職教養講座&個別面接練習会の様子です。

◆参加した学生の声

「教科書や参考書から学ぶのとは違い、実際の先生方から聞く話はとても心に残ったし、具体的に何をすべきかが明確になりました」

「約2時間があっという間に過ぎ、とても有意義な内容でした。面接指導も優しい先生方ばかりで参考になりました」

「慣れない場所でやる場面指導や面接は、今までにない経験でした。先生からいただいたコメントは、さらなるレベルアップになりました。やる気も出ました。前日は面倒くさいと思っていましたが、本当に行ってよかったです」

「教採に対する気持ちが高まりました。勉強する優先順位を知ることができて、教採に向けてしっかり勉強しないといけないなと思いました。」

「他大学の学生の中に交じって学習することが刺激になりました。みんなやる気で自分も頑張らないといけないなと思える会でした。」

その他にも支援塾としても嬉しい感想があり、感謝しています。

​次回からの会にも是非参加してください。

2024-12-02-12-52-24-079.jpg

教採2次面接直前対策・個人面接練習会
終了しました

主催 大学生のための教採支援塾

・開催日時:令和6年7月6日(土) 9:45~16:45

・開催場所:刈谷市産業振興センター

・実施方法:1人30分(個人面接15分→移動休憩3分→場面指導12分)

 面接官合計4名によるマンツーマン指導で他の学生はいません

 個人面接後、部屋を変えて場面指導

・評価:担当の面接官より口頭&コメントシートで伝えます

・参加人数:74名(申し込み順)大学4年生でなくても申し込めます

・参加費:不要

​◆当日の様子

◆参加した学生の声

「今日の面接練習会ありがとうございました!初めての面接練習でわからないことばかりでしたが、先生方からたくさんのアドバイスをいただき、勉強になりました。

​初めは緊張していましたが、先生方も優しく笑顔で指導してくださったのでリラックスしながら落ち着いて受け答えすることができました。今日の学んだことをこれからの面接練習に生かしていきたいと思います!ありがとうございました!!」

2024-07-08-19-10-57-201.jpg

教職教養講座
終了しました

主催 大学生のための教採支援塾

〇日時:令和6年4月21日(日) ・午前の部 (10~12時) ・午後の部 (13~15時)
〇場所:アンフォーレ安城 
3階 グループ学習室
〇参加費:100円(紙代として)
〇参加人数:
午前の部 60名、午後の部 60名 (計120名) 午前午後とも同じ内容
〇講座内容

 過去問や文科省の方針などの重要ポイントを解説する講義式

○学習内容

 20名ずつ3部屋に分かれ、3人の講師による40分 3講座

・はじめ…A室:教育法規 B室:学習指導要領 C室:教育時事

・40分後…A室:教育時事 B室:教育法規 C室:学習指導要領

・80分後…A室:学習指導要領 B室:教育時事 C室:教育法規

◆当日の様子(2024/04/23追記)

2024-04-23-17-51-52-703.jpg

4/21実施の教職教協講座には約40名が参加しました。

​学生達の真摯な学ぶ態度が素晴らしいです。

bottom of page